コーヒーの木(大)中9日:前回 中7日
コーヒーの木(中)中9日:前回 中7日
コーヒーの木(小)中6日:前回 中6日
ガジュマル 中13日:前回 中11日
コーヒーの木は大も中も鉢底の穴から根が見えるようになった。去年植え替えたのにもう?
1鉢に2本植えているが、分ける必要がありそう。どこに置こうか。
1本は大きくしたいので単独で植えるとして、残りは根を少し切って同じ鉢に複数植えるというのが現実的かなぁ。
ーーーーー
昨日8/22は昼飯抜き、観葉植物に水やりもしていないので書くことがなかったな。でも載せるつもりの写真は撮っていた。
朝出勤の時、マンションのエレベーター横にこんな来客が。
この子以外に、写真撮っていないけどドアを出て直ぐの所にショウリョウバッタ君も居た。
ここはマンションの8階だぞ。これはあれだ、お隣さんだな。
先日お土産で生蕎麦を買ってきてくれたお隣の息子さん(今年小4だったかな?)は大の虫好きだ。でも奥さんは虫が苦手なので家の中にそれを入れたくない。なのでエアコン室外機の上に置いたプラケースで飼っている。
エレベーターを降りて私の部屋に向かう途中にそれがあるのだが、そのプラケースの小窓みたいな蓋が開いていることがあるのよ。
2年か3年前だったが、自宅マンションのリビングで寛いでいると、廊下の先の寝室の方でかすかに音がするのに気が付いた。廊下を歩いて向かってみると音は止む。
何度かそれを繰り返した後、照明を点けないまま寝室で息を潜めていたら鈴虫が鳴きだした。お前さんだったかw 何処から入ってきたのかすんごくちっちゃい鈴虫が一匹、寝室の壁に止まって「リーン・・・リーン・・・」と、心細げに鳴いていたのだ。
適当なハガキを丸めて筒を作り、そこに鈴虫を追い込むのに成功。外に放す為に部屋を出て隣のプラケースを覗いたらやっぱり鈴虫が大小沢山入っていたよ。
で、ここで悩むのだが、隣人のプラケースを勝手に開けて鈴虫を戻すというのはやってはいけないよな?と。それに万一他の子達を逃がしてしまったら大事だ。
かといって、チャイムを鳴らしてハガキの筒を差し出し、「これ、お宅のですよね?」ってのもどうかと。虫嫌いの奥さんしか居なかったら宣戦布告と受け取られる可能性も考えられる。
というわけで、エレベーター横の階段踊り場に放した。
エントランスを出たとこの植え込みに放すのが一番良かったろうけど、筒状の不審物を持った男が防犯カメラに記録されてしまうわ。
ーーーーー
今日のランチは私の後釜社員を誘って豆腐料理メインの料亭へ。
とりかつをアップで
ソースは「みそ」を選んだ。
肉はジューシーなのに衣が信じられないくらいパリパリのサックサクだ。齧り付いた音を録音して世間の皆さんに聞かせたい。それとこの揚げ方でアジフライを食べてみたいと切に思う。
ここでは楽天ペイが使えないと思い込んでいて(食べログではPayPayだけ書いてある)前回はmanacaで支払いをしたが、支払いの時に聞いてみたら使えるとのこと。最初に店に来た時に聞いてみればよかったな。ていうか、楽天ペイの「使えるお店」にも出て来ないはず。使えるけど載っていないだけの店はまだ他にもありそうだな。
ちなみに前回食べたのは「おとうふ生湯葉御膳」だ。ついこないだの感覚だったが、丁度一か月前なんだな。月日が流れるのは早いな。
さて、後釜君はこの店は行ったことがないはずなので連れて行ったのだが、店の前まで来ると「あれ?」って言い始めた。
で、思い出した!と。昨年10月の両家顔合わせ食事会で使った店だ!と。会社からこんなに近かったんだ!と。
結構最近でかなりの近所だなw まぁ会社に近くても昼と夜では雰囲気も違うことだしね。と思ってたらその時も昼に来たらしい。
奥さんに見せると言いながら写真を撮っておった。また今度夫婦二人で食べに来ると良いよ。