五平餅と鴨鍋定食(妻は岩魚三品定食でとても美味しかったと)を食べた後、私は炭水化物過多(五平餅は25〜30cmの特大サイズでほぼ一人で食った。他に白飯とうどん)なので早く帰って昼寝したかったが、妻がせっかくここまで来たのにと煩いので少し足を伸ばして三河湖へ。
この遊歩道全部とダムの歩道を往復。炭水化物過多はチャラだな。
新緑の季節は歩いていて気持ち良い。少し汗ばんだ後、日陰に入って風に吹かれていると幸せを感じる。
三河湖はダム湖で、矢作川支流に設けられた『羽布(はぶ)ダム』によってできた。現在新しい観光センターを工事中で今年の11月オープン予定だとか。
ダムに向かう道が狭いから、車幅感覚の無い休日ドライバーの対向車が中央寄りに走ってきて危険なので、人を沢山呼びたいのなら道路整備もして欲しいところであるが。何度も「おいおいおいおい」って言いながらブレーキ踏まされたよ。
遊歩道の案内図にあった県道は使わず来た道を戻る。行きは下りだったが帰りは当然こうだ。まぁまぁしんどいし、サンダルやヒール履きでは厳しいよ。
駐車場の近くで営業していたキッチンカーでアイスコーヒーを買って一休み。このアヒルさん達の先には三河湖に浮かせた桟橋の釣り堀があって、やってる人が結構居た。外遊びに一番いい季節ですなぁ。
そんな感じで午後二時くらいまで遊んで帰路へ。自宅まで下道だけで1時間半くらいなのでちょうどいい距離。G.W.で街中が空いていて豊田市中心地をすんなり通り抜けられたのも良かったな。